釈迦ヶ岳へ留守見舞い (Jan.14, 2007)
天与の休暇もあとわずか。
今年は雪が少ないらしい。僕の車でもチェーンなしで登山口までは行けそう。どっか行こうかと仲間内に声をかけると、「釈迦へ行こう」とD氏。内心、「をひをひ、釈迦は想定外だっちゅうに」。すかさずHAMAさんが「私も釈迦がいいな〜」。
しょうがない、観念して釈迦ヶ岳にするか。さらにどんさんがたたみかける。「同行しましょ〜う」
ほんまにこいつら怖いもの知らずや。(^O^)
車二台で行くつもりだったが、D氏の四駆スタッドレス一台で行くことに。まあ、僕のでは途中までしか登れないし、だいたいこの時期あんな林道を走るなんて・・・。
と言うわけで早朝合流して旭の釈迦ヶ岳登山口へ向かう。林道を登ると雪は少ないとは言えないわけではない。僕達は無口にしかも体が硬くなった。日が当たり雪のない道に出たときHAMAさんが「ふう〜っ」と安堵のため息をついた。わかるわかる。僕だって内心そうだったのだ。
09:30
登山口発。
道そのものは本当に雪が少ない。また穏やかだ。
藪を抜けるとブナ林に雪が付き、あいにくの曇り空でモノトーンの世界だったがやはり大峰の雰囲気である。何度通っても飽きることのない落ち着きがある。
古田の森が近づく頃からところどころでは足を取られるほどの雪になった。千丈平でついにワカンを履いた。
山頂まではあとわずかだけれどさすがに登りはまだまだきついぞ。秋からの数ヶ月で4キロ増の体重である。せめて息が上がらない程度まで体力を回復させておきたいところだがなかなかそう安直にはいかない。(-_-;)
|
釈迦ヶ岳山頂直下 |
山頂までの急登ではさらに雪は深くなり突き刺すピッケルはほぼ全て埋まるくらい。
わずかな雪のようにも見えるが樹木はその重みで枝を垂れている。
深仙宿からの合流点まで登ると山頂まではあとわずか。
やはりこの高さまで登らないと味わえないしんとした静けさがある。
12:30
山頂のお釈迦さんは補修のために下山中。留守見舞いにうかがったようなものか。
青空ならこの白さが映えるのだが、曇りのモノトーンであってもやはり異次元空間へ来た感じがする。
|
|
山頂にて。いつもだと釈迦像を背景に入れるのだが修復のために下山。基礎部分が残っていた。 |
ほぼ真っ直ぐに下って千丈平を過ぎたあたりの風裏でしかも倒木に囲まれたところで昼食。HAMAさんがトン汁を、どんさんがガスを、僕は水を、DOPPOさんがお祝いにと金箔入りのお酒を。ありがたく頂戴する。
雲の動きは早くさほど厚くもないようで、ときどきにお日さんも青空も見えたりする。
16:00
登山口着。
地熱か日当たりのせいか林道の雪はわずかに溶けてはいたが、それでも安全地帯までは後部座席で硬くなっていた。
無事下山。DOPPOさん、運転お疲れさまでした。
夢の湯で温もると外はもうすっかり暗くなっていた。
HAMAさん:冬季大峰 釈迦ヶ岳(標高1800M)
どんかっちょさん:冬の大峰山系、釈迦ケ岳登山
DOPPOさん:No.514 冬の釈迦ヶ岳