(六)
僕はポケットから煙草を取り出し、
「吸っていい?」
早苗は「仕方ないわね」って表情でにっと唇を引く。右頬にえくぼができた。
「そっか、じゅじゅさんが学生の頃、私はまだ小学生だったんだ」
「今でもそうだってわけじゃないんだし」
「じゅじゅさんが中学生の頃、私が生まれたんだ」
僕はふとクラブ活動を終えて刻々と変化する茜色の空を眺めながら長い通学路を歩いて帰った日を思い出した。
「その頃は僕は九州の片田舎にいたなぁ・・・。そうかぁ、小学生の僕が世界中を探し回っても、あなたはこの世に存在しないんだ」
早苗は小首をかしげる。
「一方、あと三十年もすれば、あなたが世界中を探し回っても僕はこの世に存在しない」
早苗は再び小首をかしげた。
「なんだか『スプートニク』を思い出すわ。・・・でも探す必要はないわ。心の中にいるんだもん」
僕はじっと早苗を見つめた。
「もう二十年になるかな、今の所に越してきて。それからずっとあの電車で通勤してる。早苗さんは?」
「はい、生まれて以来ずっと今のとこ。中学は歩いて。高校の時は自転車だった。電車でも通えたけど、そのほうが不便だった。だから大学に入ってからですね、電車で通うようになったの。何年になるかしら? あはは、もうだいぶなりますね」
「たとえば一本違っていても、あるいはおんなじ電車でも乗る車両が違えばめぐり合うことってなかったんだなって、最近思ってる」
「おんなじ車両に乗ってたって、毎日顔を合わせてたって、こうして会って話をすることになるともかぎらないですよね?」
「ほんとそうだね。大阪に何百万人の人がいるのか知らんけど、あの線を利用してる人が何十万人いるのかも知らんけど、その中でめぐり合うんだから、奇跡に近いよね。僕たちは赤い糸で繋がってるのかもよ」
「・・・」
早苗は深いため息をついた。
「ねえ、休みの日、どっか行こうよ。ドライブでもいいし」
「・・・。うれしいけど・・・」
「どっか行きたいとこない?」
「・・・。ねえ、各停で帰りません? たぶん座れるし、もっと話ができるし」
「うん、いいねえ」
喫茶店を出て改札へ向かう曲がり角で早苗の胸が僕のひじに当たった。
いちばん端っこのホームから各停は出る。
僕たちは肩が触れるくらい近づいて歩いた。
ほぼ真ん中の車両の連結部に近いシートに並んで座る。
「そういえば、あの日ずいぶん酔ってましたね。よく飲むんですか?」
「いやそうでもない。あの日はたまたま誘われて。そうそう、上六にさ、月一か二ヶ月に一度くらい、もう例会になっちゃったけど、飲みに行くお店があるのね。一度そこで飲もうか?」
「例会って?」
「へへ。ネットで知り合ったんだけど、ちょくちょく一緒に山へ行く仲間がいて。初めの頃はあちこちで飲んでたんだけど、結局そこが定席になった。焼酎の品揃えがわりと豊富でさ。みんなまたよく飲むんだ、これが」
「じゅじゅさんが一番よく飲むんでしょ?」
「そんなこともないと思うけど。ただ、よく乗り越しちゃんだよね」
「あはは」
「河内長野だったらまだいいけどさ。三日市とか橋本とか。もう帰りの電車がないんだよね」
「どうするんですか? そんなとき?」
「そりゃあタクシーで帰らないと仕方がないけど。橋本のホームのベンチで寝てて寒くなって目が覚めて、結局始発で帰ったこともあるなぁ。夜中になるともうタクシーもいないんだよね。三日市で国道に出るつもりで歩いててどこをどう間違ったのか、何か住宅地に迷い込んで、バス停のベンチで寝てたこともあったなぁ」
「酔っ払いなんや」
「でへ」
「あんまり飲めないけど。でも、そのお店行ってみたい」
「うん、行こ。行こ」
電車が動き始めると早苗は先ほどの本をかばんから出した。表紙を眺め、それから読むでもなくページを捲る。
「山崎正和さんって劇作家でしたよね?」
「そうね。『世阿弥』も読んだような気がする。阪大の先生してたんじゃなかったかな? いつだったかフェスティバルホールで見かけたことがあった。丸谷才一との対談がいくつか出てるけど。鴎外のことを書いた評論『鴎外 闘う家長』、あれは良かった」
「たしか『不機嫌の時代』も?」
「ああ、そうそう。難しくて、たぶん最後まで読み通さなかったような気がするなぁ」
「じゃあ、これ、お借りします」
「どうぞどうぞ。急ぎませんから」
早苗は再びかばんに仕舞う。
僕たちは肩を寄せ合って電車に揺られた。
僕は耳打ちする仕種でそっと早苗の髪に唇を触れた。
(七)
次の駅で、電車は特急と急行の通過待ちのために約5分間停車する。
「外へ出ようか?」
空いている各停だから席を外しても、また座れる。
僕たちは、ホームのベンチに腰掛けた。
前に組んだ早苗の手を握ろうとすると、
「そうだ、京都の・・・行った・・・?」
特急が猛スピードで通過する。声が聞き取れない。
「えっ?」と耳を近づける。早苗は手を添えて、
「京都の鷹ヶ峰、行ったことあります?」
早苗の息がかかり、唇が耳に触れた。
僕はドキドキして早苗を見つめる。
「えっ? ああ、光悦の?」
「ええ」
「いや、ないなあ。京都はあんまり詳しくない。光悦、好きなの?」
「そうでもないけど。自由かなって」
「実物見たことないなぁ。写真では、よく長次郎と対比して載ってたりするよね。たしかに面白い形してるのあるよね。長次郎は見たことあるような気がする。どこだったかなぁ・・・。たぶん香雪美術館だったかな?」
「ああ、たしか御影の?」
「そうそう。たまたま義理の姉夫婦が近所に住んでて、そう言えばって、見に行った。長次郎ってすごく内面的な感じがする。光悦はどちらかと言うと自分自身を主張してるような感じかな?」
「詳しいんですね」
「ぜんぜん、そんなことない。あくまでもイメージ」
「楽美術館もありますよ」
「それも京都?」
急行が通過する。
「ええ」
僕は顔を近づけ、
「じゃあ、行こうよ。鷹ヶ峰も楽美術館も」
急行が通り過ぎて、早苗は腰を上げようとする。
「もう一本待とう」
ドアが閉まり、電車は去って行く。
薄明かりのひと気のないホームに、僕と早苗だけが残された。
早苗は、肩でホッと息をつく。
僕は早苗の髪に触れる。早苗はこちらに顔を向ける。
僕たちはそっと唇を合わせた。
僕たちは手を握り言葉を交わすこともなく、僕は薄明かりの向こうの暗闇に目を凝らした。早苗はやや伏目がちだったか。
「つらい思いをするだけなのにね」
電車が来ると、「さぁ」と早苗が先に立ち上がる。
車中、体を寄せ合い早苗は目を閉じた。ついには眠ってしまったのかと思われた。
駅に着くと僕は彼女の太ももをつついた。目を開け、
「じゃあ、おやすみなさい」
早苗はドアが閉じるのも待たずに手を振ると階段を上がって行った。
帰宅すると、メールが来ていた。
===================================================
件名:おやすみなさい
きょうはいっぱい話をしたせいか、ずいぶん疲れてしまいました。
でも、とっても楽しかったです。
おやすみなさい。
早苗
そうだ、鴎外で思い出しましたけど、『雁』、読みました?
まだだったらお貸しします。
好きな小説のひとつです。
===================================================
すぐ返事を書いた。
===================================================
Re:おやすみなさい
こちらこそとっても楽しかったです。
鷹ヶ峰、楽美術館ぜひ行きましょう。
『雁』、読んでません。(^^ゞ
読んでみたいです。
じゅじゅ
===================================================
それから僕はゆっくりと湯舟に浸かった。